うちの小次健ちゃん つれづれ 2021年11月08日 作品で表せているかはおいといてwwwうちの小次健ちゃんは相手を想う気持ちはイーブンです。日向さんは若が大事だし、若は日向さんが大事。揺るぎませんよ。日向も若も強くて男前でカッコいいですから!1000000回言っているけど、若の好きな言葉は「挑戦」若のキャラを見る時、私的にこの言葉は外せないんです。強くなきゃこの言葉は出てこないと思うんです。自分を信じている。だからチャレンジする。強いから献身的になれる。優しくなれる。日向は目の前のことに全力を尽くすタイプで、若は自分にとって何が必要か、何ができるかを考え選択する人。強い攻めと強い受け。いいですね〜♡☆拍手ありがとうございました! [4回]
11月 つれづれ 2021年11月01日 11月になりました。10月は(も)何もできなかったわ。。。不甲斐ない!今日は通院日でした。「私の頸椎なんたらかんたらは治るんですか? まだ手が痺れるんですけどー。首も痛いんですけどー」とお医者さんに言ったら「そのうち治るでしょう」そのうちっていつですか? ホントやんなっちゃいます。パソコン触ったり、タブレットにお絵かきしたり、本を読んだり……首を傾けなきゃどうにもならない作業を長くつづけられないのはストレスです。でも、それ以外は出来ます。飲んだり食べたり映画を観たりドライブしたり……それなりに遊んでいます。10月はヲタ友さんが仙台に遊びに来てくれました!楽しかったぁ〜♫11月は下旬に昭和小次健会。昨年、コロのせいで中止になったリアル若誕会のリベンジです。暮れだとどうなるかわからないので一カ月前倒ししました。実はその翌週にも家人と京都小旅行を計画しています。2週続けて飛行機に乗るのは初めてかもしれません。わくわくです♪⭐︎拍手のお返事は後日ゆっくりいたします。いつもレスが遅くてすみません。 [3回]
明和スピンオフ・小次郎について(つばマガ9号) つれづれ 2021年10月09日 拍手のお返事も未だなのですが、いつまでも引っ張るのもねぇ……。先に書いてしまいますね。明和スピンオフ感想(小次郎について)イチャイチャ小次健とパラレルばかり書いているのにこの人なんなの?と思われていそう。。。それはそれ、これはこれ、ということで←逃走つばマガは発売日に入手することが出来なかったのですが、他の方の呟きなどを見させて頂いて「これは楽しめそう」と期待していました。でも、自分の印象を大事にしたいと思ったので……とにかく読んでみたわけです。ほぼ真っ新な状態で。「え?」と思ったのが正直な感想です。その後、皆様のネタバレ感想を拝見し「あれ?私がおかしいの?」と思ったりしました。だから感想を書くのをやめようかなぁと思ったのですが、「書く」と言ってしまったし、同じように感じた方もいらっしゃるかもしれないと思っての「明和スピンオフ」と「若父の話」です。(頂戴したコメントのレスにもくどくど書いているので、興味がある方はご覧ください)お互いに意識している小次郎と健の表情とか可愛いしキュンとするし、楽しめばいいんですよねー。でも、ここまで書いたら後にはひけない。すみません。今日も剥き出しです。……て、前置き長いよ。↓ 小次郎について more... [5回]
明和スピンオフ(つばマガ9号) つれづれ 2021年10月06日 明和スピンオフの感想です。真面目に読んでつっこみ過ぎたかもしれません。辛口ですので興味のある方だけご覧ください。↓ more... [5回]
さよなら9月 つれづれ 2021年09月30日 明日から社会復帰します。それはそうと、ライサンで漫画は終了。続きはゲームで!らしいです(記事をリツイートしてあります)ゲームはからきしだから拗ねているように思われるでしょうが、漫画で終わりにして欲しかったというのが正直な気持ちです。ゲームを楽しんでいる方は大歓迎だと思う。センセの気力や体力的な問題もわかる。それでもモヤモヤします。ライサン終了後、センセが書くシナリオはゲームに反映されるそうですが、その前にゲーム内で作られた設定も原作のように扱われるんでしょうか?私はゲームはゲームだと思っています。私の中でキャプテン翼という漫画はライサン終了と共に終わるんじゃないかなぁ。若がどのチームに所属するかわかりませんし、世界を見てほしいと思って書いた小次健もあります。でも、ゲームかあ……。ゲームは殆どしない人だし追えない気がします。今以上にゲーム軸の二次作品や考察は増えるでしょうし、見ればモヤモヤしそう。うーん。。。 [2回]
虹色ガーデン つれづれ 2021年09月14日 こんばんは。今日は秋の花を見に行ってきました。昨日、眼科に行ったんですけど(眼鏡が合わなくなった)待合室でボーッとテレビを見ていたら見頃だと紹介されていたんです。で、「行こう!」と。昨日だったら空も青かったしもっといい写真が撮れたんですけどね。テレビで紹介されたからなのか、平日なのに結構賑わっていました。昔、ここのレストランでラムの香草焼きを食べたことがあって美味しかったので楽しみにしていたんですけど、サンドイッチとドリンク、ラーメンやカレーしかなくなっていました。残念。。。帰りがけに産直野菜やハム、ソーセージを買いました。(道の駅とか大好き)料理はあまり得意ではないけどtwitterに写真を流しておきました。茹でるだけ、煮るだけ、焼くだけ……私が作るものは簡単なものばかりです。いい塩とオイル、美味しい醤油、ハーブや薬味があればどうとでもなるというか(笑)塩はついイタリアもの(ついイタリアwww)と日本のものを使い分けています。オイルは使う種類は多くはないですけど、前にも何度か書いたけど魚をソテーする時はアーモンドオイルを使うことが多いです。マカデミアナッツオイルも使うことがあります。味噌と醤油は土地のものを使っています。二人暮らしなので量はいらないし、「お徳用」がかえってお得じゃなくなる家なんです。んなこたぁどーでもいいですね。昨日ツイートもしたんですけど、昨夜はある方から頂戴した作品の感想のお返事を書いていたんですけど、泣きたくなるくらいお返事を書くのがヘタクソで申し訳なくなりながら送信してしまいました。字書きを名乗っているくせに「ありがとうございます」と「嬉しいです」しか言えない私ですが、ホントにホントに「ありがとうございます」と「嬉しいです」なんです。書き手にとって「作品への感想」ほど力になるものはありません。「小次健書いてよかったなぁ~。続けてきてよかったなぁ~。これからも続けたいなぁ~」と心の底から思うんですよね。更新出来ている時は「励み」に。そうじゃない時は「救い」でもあります。表には見えない場所でコッソリと送って下さっているのにここで言うのもなんですが、見える場所、見えない場所、いろんな方に支えられています。ありがとうございます♡ 私は幸せ者ですね。☆拍手ありがとうございました。 [2回]
今日のパチリ つれづれ 2021年09月04日 今日は櫛の日です。これは木曽のおろくぐし。注文から半年以上待ちました。かなり長く使っています。私が持っている一番高い櫛です♪雨で髪がぴょんぴょん跳ねてもサラサラになるんですよ〜♡ [4回]