C翼二次創作/小次健love!  

拍手ありがとうございました♪

暑いです~~~~

サイトをこんだけ放置しておいて・・・・なのですが、とある資格(アロマだけど)取得の為の学校に通うことにしましたー。(月に8時間レッスンを受ければいいだけなんですけど、化学チンプンカンプンなんですよ)
中旬からレッスンが始まるので、その前になんか書きたいんですけど・・・・。
と言うか、私、日向さんの誕生日はどうするつもりなんだろ???


★拍手ありがとうございました。とても嬉しいです
↓ メッセージのお返事です♪お返事遅くなってすみませんでした。
 

拍手[0回]

待ってて下さいね♪・・・???

必ずお返事しますから~。待ってて下さいね♪

もうもう、セミナーのせいで帰宅後の時間を腐らせることができません。
取り急ぎ、虫よけについてだけ~。

虫よけスプレーについてはですね~、「なんで手作りすんの?買った方がやすいじゃん」な人のためにあれこれ引き出しは用意しておかないとシーンとなっちゃうんで・・・。ははは。
虫よけアロマにはシトラールとかシトロネラールが入っている精油を使います。
これ、蚊が嫌いな香りなんですよね。でも、シトラールって毒性がないわけじゃないんです。
ここからが私的に面白いなぁ~と思うところで、例えばシトラールはd-リモネンが共存する事で、有毒な側面を抑制してくれるんです。
こういうのって植物からシトラールだけをとっても出来ないわけで、天然の香りをそのまま使った方が副作用が少ないという事になるわけですね。はい。
そして、昨日呟いていたディート。
これ、「2歳未満は一日1回しか使ってはいけません。2歳~12歳は一日1回~3回」な成分なんですよー。
子供の場合、顔につけなくても手のひらについちゃって、その手でお菓子を食べちゃったら口に入るです。
ディートの分子は小さいから皮膚からも血中に入ります。
毒性は低いとされていますが、小さいお子ちゃまに使う時は気をつけた方がいいと私は思うよ~、な虫よけスプレー。
だから私はアロマで虫よけするんです。だって、そこに精油があるんだもん。(そこかよ)
匂いもいいし、レモングラスなんかは筋肉の疲労にもいいわけで、気分がしゃっきりするわけで、トイレの消臭にも使えるわけで、なんか得した気分。
因みに、肌につけずに虫よけする方法はですね、服につければいいんです。
シールかなんかに染み込ませて。
立派な服につけるのはオススメ出来ませんが、リネンウォーターみたいな気分で。
私的に市販の虫よけスプレーを服につけるのはイヤだけど、アロマのスプレーなら全然オッケーどころか楽しかったりしまーす。
あれにもこれにも使えて得した気分になれると思うんですけど・・・「アロマ=高い」というイメージの人は多いんですよね。
匂いでリラックスするだけじゃあん、と思われているのもちょと悲しかったり。。。
そういう人に嗅いでもらうのがウィンターグリーンとクローブで、ウィンターグリーンはサロンパスの匂いで、クローブは正露丸。
ちょっとだけ見直してもらえたりすると嬉しかったりする私なのでした。

後でお返事すると言いましたが、ここまで書いてしまったので、気管支についても。(最初からそうしなさいですよね。すみません)
気管は交換神経が優位に立っている時に拡張して副交感神経が優位な時は収縮しています。
咳をしている時の喉は細くなっているので、鎮痙作用のある精油を使うとよいです。
だけど、これは単なる風邪の咳についてで喘息の発作の場合は注意が必要です。
喘息の発作がおきている時は気管が細くなっている、つまり副交感神経が優位になっています。
副交感神経が優位のとき=リラックスした状態、です。
だから、喘息の発作の時にリラックスする精油は使わない方がよいのですよー。
上手く説明できなかったので、いくつか香りを書きますね。(だーかーらー、最初からそうしなはれ)

・気管支から過剰な粘液をとる作用のある精油
カモミール・ジャーマン、サンダルウッド、シダーウッド、フランキンセンス、ユーカリなど
・咳を鎮める作用のある精油
サンダルウッド
・痰などを流し、粘膜を鎮静させる作用のある精油
ティーツリー、ユーカリ、ミルラ

スースー系を選びたくなっちゃいますが、呼吸器には木や樹脂の精油もいいのでした。

・・・・という事で、

★Y様、拍手ありがとうございました。
華奢な美人さんて・・・・、どこからそんな嘘の情報を仕入れたんですか。華奢はあってるかもしれませんが、細くてもセルライトは売るほどついてます。あう。。。
髪はバッサリいきました。かえってさばきにくくなったような・・・。
でも、スカッとしない天気が続いているので、気持ちだけでもサッパリしましたよ。
本当に気候が安定しないとイライラしちゃいますよね。
でも、連載の日向さん、カッコいいですもんね。やっぱりサッカーやってる日向さんは恰好いいですよねー♪
・・・え?だけど、鎖は駄目?
私、鎖は全然オッケーになりましたよ。
「翼、おめえにこんな事が出来るか!」って感じです。
鎖だろうがしめ縄だろうがどーんと来い!(笑)
いつもお声をかけて下さいまして本当にありがとうございます。
どこもかしこもほったらかしのダメダメサイトですが、何かございましたらお気軽にポチっとしてやって下さいね。

拍手[0回]

拍手ありがとうございました♪

カタール戦、ドローでしたね。 どろろろろーん。
残念だなぁ~。
セレモニーの時のNを見ているのが辛かったです。私、この人を愛しているのね。(照)
でも!次はやってくれるでしょう。
W杯まであと一年ありますもんね♪ ガンバレ、ニッポン!!!


★拍手ありがとうございました。
↓ メッセージのお返事です♪

拍手[0回]

拍手ありがとうございました。

ご心配おかけしてすみません。私は元気です。
ちょっと不幸続きなだけです。

いやー、誰も人の愚痴など聞きたくないと思うのですが・・・・。
(以下毒吐きです。ご注意下さい)



やはりダンナがプーなのは大きいです。でも、いいですわ。(よくないけど)
心配性の年寄り達が朝となく昼となく電話をかけてくるんですよねー。
ばーちゃん、そんなに心配しなくても。長い人生こういう事もありますって。
「ぜんぜん将来見えないと泣かれちゃっても。・・・・私はオッサン~」(uニコーン)と歌いながらしぶとく生きてます。
貴女の息子さんは主夫を満喫しております。(満喫しないでほしい)
満喫しすぎて今日は包丁でざっくり指を切っておりました。

学校はですね~、
こちらも色々ありましてね、授業にならないから宿題が多く、息子は「センセ、うぜえ」とか言うし、母ちゃん泣きたくなってます。
見た目も中味もさんねんせいのくせに「うぜえ」とはなんだ!うぜえとは。
そのうち私も「うぜえんだよ、クソババア」とか言われるようになるのでしょうか?
いや、そんな悲しい日が来るにはまだ時間はあると思われます。
この子はすっかり私のオタクルームに住み着いていますから~~~。
「お母さん、ここにカード閉まっておいてもいい?」
「だめッ!そこにはお仕事のものがいっぱいあるから」(←大嘘です。そこはホモ本置き場です)
ホモ本とコジケン本の入っている箱に封をして、送り状を貼っておいた方がよいかもしれません。
でね、読む時はいちいちガムテを剥がすんですよ。
読み終わったら封をする。また剥がす。そしてまた封をする。ぐへへ。(ド変態)

そんなこんなで私事いろいろありますが私は元気です!

あ、そうそう

車が壊れましたーーー。(T_T)
緑茶石鹸、エキスを詰め込みすぎて真っ黒になりましたー。
マルセイユ石鹸、ムラになりましたー。

やっぱり今年はなんか色々ついてるぜ。イエーイ!(ヤケ)


++++++++++++++++++

★拍手ありがとうございました。
↓ メッセージのお返事です♪

拍手[0回]

拍手ありがとうございました。

今週の日向さんは、扉で若になんか言ってましたよ。
どんなに喰っても飢えてるんだって。(//▽//)
若、早くイタリアに行ってあげて♪♪♪


★拍手ありがとうございました。
連打して下さった方がいらっしゃるのでしょうか?
とっても嬉しいです。

↓メッセージのお返事です。

拍手[0回]

昨日の

昨日の落書き、下げました。変なところがあったそうです。
教えて下さった方、ありがとうございました。
落書きだから捨てて構わないのですが、下げたついでにちょっと弄ってみようかな。
てか、「何度投稿失敗すりゃあ気がすむんだよ!」ですよね。(^_^;)スミマセン。

また、木曜日がきますね。
この一週間、色々な感情を学びました。(んな大袈裟な!)
職業柄、色々考えちゃうクセがあるのかな。
愛にも色々あるんですね。怒ったり、悲しくなったり、呆れたり…。
このモヤモヤはどこに向ければプラスに持っていけるのか、とか。
バカみたいですよね。

学校の事、家の事、仕事の事、考えることは多いです。ホント疲れます。
疲れるんですけど、疲れた時には一呼吸置いて、香りを楽しんだり、ハーブティを飲んだり。

癒やされる~~~。
はぁ…、ローズウッド、いい匂い~~~♪♪♪

拍手[0回]